SentinelOne(センチネルワン)

AI駆動EDR 「SentinelOne」

AIによる次世代セキュリティで、ミリ秒で自動防御を実現

脅威をミリ秒単位で自動検出・隔離・修復し、リアルタイムでサイバー攻撃から守ります。
従来のEDRを凌ぐ優れた保護・検知能力と迅速な復旧を実現する次世代EDRです。

AI駆動EDR+SOCでセキュリティ事故をゼロに

弊社の販売パートナーである株式会社アクトでは、SentinelOne(センチネルワン)などのEDRとアクトのセキュリティ専門技術者がPCなどのエンドポイントの挙動を監視し、ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃を抑止・駆除します。

国内唯一のIRパートナー

アクトはSentinelOne(センチネルワン)とMSSP契約を結ぶ認定パートナーであると同時に国内唯一のIRパートナーであり、もしもの時にお客さまの安全をより強固に守ります。

まるっとおまかせ

分析やお客様側の推奨作業をお知らせするだけではなくサイバー攻撃の抑止・マルウェア駆除・システムのロールバック、設定変更作業も代行。お客様での運用の手間がかかりません。

多言語対応

SOCアナリストが日本語と英語、両方にネイティブ対応。海外拠点とのやりとりもスピーディに対処いたします。

特長1.ミリ秒単位の自動検知・防御を実現

SentinelOne(センチネルワン)のAI駆動型セキュリティは、脅威をミリ秒単位で自動検出・隔離・修復します。
従来の分単位での対応では不十分なリアルタイムの脅威に対して、瞬時に対応することで被害を最小限に抑えます。
この即時対応力により、ビジネスの継続性を確保し、サイバー攻撃からの迅速な復旧を実現します。

特長2.自動修復機能で万一被害を受けても即時回復

AI駆動の自動修復機能を備えており、脅威を検出すると同時に即座に隔離し、修復を行います。
この自動修復機能により、システムのダウンタイムを最小限に抑え、ビジネスの継続性を確保します。
従来の手動による修復作業に比べて迅速かつ効率的であり、攻撃を受けても業務への影響を最小限に抑えることができます。

特長3.SOCで運用負荷とコスト削減を実現

AIによる自動監視とアナリストの運用が融合したSOC運用監視。
ACTのSOCサービスは、他社に比べてコスト効率の良い運用サービスを実現します。
また、CISSP等の国際資格を保有した高スキルの弊社SOCが全て対応します。

SentinelOne × DataClasys

アクトの提供するEDR+SOCサービスとデータクレシスの提供するファイル暗号化技術を同時に活用することで、サイバー攻撃や内部不正による情報漏えいリスクに強固な対策を講じることが可能です。

SentinelOne

役割と効能

高度な検知・防御力を備えたEDRとアクトSOCにより、外部からのサイバー攻撃を防ぎ、更に内部不正のアクセス履歴を取得します。

DataClasys製品ロゴ
役割と効能

サイバー攻撃・内部不正でファイル流出が発生したとしても、ファイルレベルで暗号化されているため情報は漏洩しません。

前の記事

Neuron ES

次の記事

システム構成