【終了】あなたの知らないランサムウェア感染後の世界
現在、多くの日本企業がランサムウェアの被害を受け、情報処理推進機構(IPA)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から注意喚起文が発表される事態となっています。
ランサムウェア感染の事例として、港のコンテナ管理システムに障害が発生し、稼働停止するなど、重要インフラに大きな影響を及ぼすケースが報告されています。
また、医療機関では新規患者の受入れ停止やサービス障害などが発生し、他の多くの企業でも個人情報・機密情報の流出が報告されています。
本セミナーでは、あなたが知らないかもしれないランサムウェアについての最新情報と、機密情報の窃取を防ぐための根本的な対策についてご紹介いたします。
セミナーは終了いたしました。
ご参加いただいた方はありがとうございました。
セッション内容
14:00~14:10 セッション1「近年のランサムウェアの特徴と被害の傾向」
ランサムウェアによる被害が世間を騒がせています。
ランサムウェア攻撃は事業継続を揺るがし、機密情報漏えいによって企業に大きな被害をもたらす深刻なセキュリティリスクです。
本セッションでは近年被害が報告されているランサムウェアの特徴と被害の現状についてご説明します。
株式会社データクレシス
津村 遼
14:10~14:30 セッション2「ランサムウェア感染前に早く戻すための事前準備」
ランサムウェアに感染してしまった場合、感染前の状態にいち早く復元するためには、バックアップが有効です。しかし、取得したバックアップファイルもランサムウェアの対象となる事態が考えられます。
ランサムウェア対策として安全性の高い『オフラインバックアップ』についてご説明します。
株式会社ラネクシー
プロダクトソリューション本部
技術部 プリセールスグループ
益子 敬太 氏
14:30~14:50 セッション3「巧妙化するサイバー攻撃から企業を防衛する、IRMによるデータ保護対策」
ランサムウェア攻撃から企業を守るためには、バックアップに加えて情報漏洩対策を行わなければなりません。
警察庁の資料によるとランサムウェアの被害を受けた企業の多くが暗号化と同時に情報を盗み取られています。
本セッションではIRM(Information Right Management)によるデータ保護対策についてご紹介します。
株式会社データクレシス
津村 遼
14:50~15:00 質疑応答
開催概要
開催日時 | 2023年12月7日(木) 14:00~15:00 |
開催形式 | オンライン |
参加費 | 無料(事前登録制) |
対象 | 経営層/情報システム部門 など |
参加方法
本セミナーはInnovation X Solutions社のコクリポウェビナーによるWebセミナー(Live配信)です。
インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでもお気軽にご参加いただけます。
お申し込み時のメールアドレス宛に別途視聴URLをご案内いたします。開始時間10分前を目安にセミナー会場にご入場ください。
なお、PCの対応ブラウザはGoogle ChromeおよびMicrosoft Edge(Chromium版)です。
セミナーは終了いたしました。
ご参加いただいた方はありがとうございました。