コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ファイル暗号化・暗号化ソフト・セキュリティソリューション「DataClasys」

  • 03-3861-2348
お問い合わせ

ファイル暗号化DataClasys [データクレシス]

  • DataClasysの特徴
  • DataClasysの効果
  • 機能
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ダウンロード
  • 価格
  • コラム

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 dataclasys セキュリティ

技術流出の防止に向けた、効果的な情報管理とアクセスコントロールの方法とは?

目次 技術流出が起きる原因とは 保有する情報の把握・評価・分類 情報漏えい対策の選択 IRMによるデータセキュリティとは 純国産IRM『DataClasys』で技術流出に対策を カタログ・資料ダウンロードはこちら 参考 […]

2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年6月26日 dataclasys セキュリティ

警察庁資料から見る、企業の情報漏洩対策に必要なツールとは

目次 サイバー攻撃被害の現状 ランサムウェア攻撃の最新動向 サイバー攻撃被害を防ぐために有効な情報漏洩対策とは? データ暗号化なら『DataClasys』がおすすめ カタログ・資料ダウンロードはこちら 参考 企業の情報漏 […]

2024年4月23日 / 最終更新日 : 2025年5月21日 dataclasys セキュリティ

サイバー攻撃対応力5段階への格付け制度が2025年度にも

最終更新日:2025年4月21日 この記事は過去の内容です。最新の情報については、以下のコラムをご覧ください: 2025年4月17日 更新 サプライチェーン・セキュリティ対策評価制度(格付け制度)|経産省が2025年4月 […]

2024年4月4日 / 最終更新日 : 2024年6月7日 dataclasys セキュリティ

「情報セキュリティ10大脅威2024」 解説書が公開 活用法や実施すべき対策とは

2024年2月29日、情報処理推進機構(以下、IPA)は、1月に公開した「情報セキュリティ10大脅威2024」についての追加資料として、 「情報セキュリティ10大脅威 2024」(各脅威についての解説書)※1 「情報セキ […]

2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 dataclasys セキュリティ

企業情報のダークウェブ漏洩の現状と対策

近年、違法取引やサイバー犯罪の温床として「ダークウェブ」が度々メディアに取り上げられ、注目を集めています。ダークウェブとは、通常のブラウザ(Google、Yahoo、Bing等)では検索できないウェブサイトのことで、To […]

2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 dataclasys セキュリティ

セキュリティ・クリアランス制度 創設に向けた新法案が閣議決定

セキュリティ・クリアランス制度創設に向けた法案が閣議決定 2024年2月27日、政府はセキュリティ・クリアランス制度の創設に向けた新法案を閣議決定しました。 セキュリティ・クリアランス制度とは、安全保障上重要な情報として […]

2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 dataclasys セキュリティ

地方自治法改正案決定、自治体へサイバーセキュリティ強化の方針も

2024年3月1日、政府は地方自治法改正案を閣議決定しました。改正案では大規模災害や感染症まん延などの非常時に国が自治体へ指示ができる仕組みが盛り込まれた他、各自治体へサイバーセキュリティーに関する基本方針の策定と公表を […]

2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 dataclasys インシデント

トヨタモビリティサービスの2万5千件の個人情報漏洩:過失から機密情報を守るには

事件概要 2024年2月16日にトヨタモビリティサービスは、運営する社用車専用クラウドサービス「Booking Car」の利用者 約25,000人分の個人情報が漏洩した恐れがあると発表しました。※1 漏えいした情報には、 […]

2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 dataclasys セキュリティ

2024年4月1日施行の改正不正競争防止法の営業秘密保護の強化ポイントを分かりやすく解説

2024年4月1日に改正不正競争防止法が施行されます。前回の改正は平成30年11月29日に施行されたので、約5年ぶりになります。 今回の改正のポイントは、知的財産保護のデジタル活用面での強化やビジネスのグローバル化に伴う […]

2024年1月26日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 dataclasys セキュリティ

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2024」決定、組織内の人に起因する脅威が順位を上げる結果に

2024年1月24日、独立行政法人情報処理推進機構(以下IPA)から「情報セキュリティ10大脅威 2024」が発表されました。※1 「情報セキュリティ10大脅威」は、IPAが情報セキュリティ対策の啓蒙を目的として2006 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 15
  • »

【製造業のIT部門必見】技術情報、必要ない人までアクセスできる状態になっていませんか?
~退職者・委託先・海外拠点にも対応できるデータ管理と暗号化~

日時:2025年7月22日(火)13:00 - 14:00

詳細はこちら

DataClasysの基本機能を動画でもご確認いただけます。

解説動画一覧はこちら

最新のセキュリティ関連情報やイベント情報などを受け取ることができます。

申し込みはこちら

30日間無料
フル機能評価版

写真

評価環境にてDataClasysのフル機能をお試しいただけます

オンライン
デモ

写真

ウェブ会議にて担当営業による製品紹介をいたします

イベント
セミナー

写真

最新のセキュリティ事情や事例などを紹介しております

資料
ダウンロード

写真

カタログやホワイトペーパーなど各種資料をダウンロードできます

お気軽にお問い合わせください

03-3861-2348

土日祝日を除く 9時から18時まで

ウェブサイトからお問い合わせ

お問い合わせ 資料請求

フッターサイトマップ

株式会社データクレシス

〒101-0032

東京都千代田区岩本町1-10-5

TMMビル7F

  • DataClasysの特徴
    • 情報漏洩するとどうなる?
    • 『ファイル単位』で暗号化する必要性
    • 政府機関も推奨するDRM/IRM
    • 厳密で柔軟なセキュリティ性能
    • セキュリティと利便性を両立
    • 高度な運用を実現するシンプルな管理者機能
    • あらゆる情報を保護できる広い適用範囲
    • 他製品との共存・連携を難なく実現
    • 迅速・広範なサポートの実績と信頼
  • DataClasysの効果
    • 職責・立場ごとのメリット
    • 様々なセキュリティ脅威への対策
    • 複雑化するサイバー攻撃への対策
    • 法令・基準への対応
    • 業務効率化・コスト削減への効果
    • DataClasysの様々な活用シーン
  • 機能
    • ファイルの暗号化
    • ファイル操作権限の制御
    • 共有フォルダの自動暗号化
    • 端末制限でなりすましを防止
    • USBドングルによる二要素認証
    • 変わらないファイル名とアイコン
    • クライアントソフトの自動起動
    • オフライン機能
    • パスワード付きzip化ツール
    • 自動復号メールサーバ
    • ユーザ管理
    • Active Directory連携
    • 外部システム連携
    • シンクライアント環境での動作
    • P-Pointer File Security
    • LDAP Manager
    • EVE MA
    • VERDE
    • box
    • BizXaaS Office
    • データセキュリティサービス
    • safeAttach
    • ActiveImage Protector -RE
    • QuickSolution
    • Neuron ES
    • SentinelOne(センチネルワン)
    • クリプト便
    • システム構成
    • システム要件
    • 社長命令「情報漏洩対策を実施せよ!」と言われたら…?(前編)
    • 社長命令「情報漏洩対策を実施せよ!」と言われたら…?(後編)
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ダウンロード
  • コラム
  • お知らせ
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報保護に対する基本方針
  • HOME

© 2003 DataClasys Co., Ltd. All Rights Reserved.

MENU
  • DataClasysの特徴
  • DataClasysの効果
  • 機能
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ダウンロード
  • 価格
  • コラム
PAGE TOP